三浦半島大津・手漕ぎボートで70cmスズキGet!
思ったほどアジが釣れませんでしたが、アジの泳がせで、またスズキが釣れました。三浦半島大津港「石田ボート」出艇。まだまだスズキがいます。海苔棚近くでバシャバシャやっています。
土日祭日早朝5時から営業「つり具タックル」
横浜横須賀道路「佐原インター」を出て、すぐ左に曲がった所にある店です。土日祭日は早朝5時から開店しています。海のつり具満載の店「つり具タックル」です。アミエビのマキエ等安いので、ここで買ってから大津港に行きます。※当日は火曜日のためスルーしました。
「東京湾波0.5メートル(NHK天気情報)」予想通りのベタ凪
大津港に駐車し、すぐ海を見ました。ご覧の通りのベタ凪。「石田ボート店」へ、つり道具を持って直行。
【B級釣り名人(釣キチ先生)ボート釣り一式】
ご主人、若女将、大女将としばし雑談。話題はどうしても今回の津波。「ちょうど引き潮の時だったのでよかった。それでもボートの置いてあるすぐそこまで来た」「夜、船(石田丸)を沖まで出して非難した」「東京湾内だからよかった」等々。
7時ボート出艇・沖の4枚目の海苔棚へ
水深30メートルと言う深場。冬のアジ釣りの定番ポイントです。春とは言え、「海は一ヶ月遅れ」海はまだ冬、海水は冷たい。先ずはアジを釣ろうと、ビシ仕掛け2本とサビキ仕掛け1本、計3本の竿を出す。
アジが2尾ほど釣れたところで、小さ目のアジ(22センチ)を泳がせ仕掛けに付け、海面より15メートルのポイントで泳がせ、いよいよスズキ狙い開始。
アジを泳がせて数分後、竿先に異様な動きが
スズキの魚信を待つ置き竿。竿先に集中していると、竿先がフッと上がりフケた。違和感を与えないように竿を手に持ち、竿先を見つめる。ミチイトがわずかに右に左にゆっくりと動く。スズキの魚信だ!(※ここで、絶対に合わせたりしない)。白い竿先が海中にググーッと突っ込むまで待つ。数秒後・・・。
グーッと一気に竿先が海中に突っ込んでいった。ここで竿をしっかりと、タメる。ジーッとドラッグから糸が出て行く。止まったところでゆっくりと巻き上げる。また糸が出ても慌てないで、こらえてから巻く。スズキのパワーが弱ってきた。ゆっくりゆっくり巻き上げていく。海中に姿が見えた。その後何度かのされたが、やっと弱まってきたところで頭からタモですくった。ずしりと重い!
70センチ、2.5キロのスズキだった。今の大津のレギュラーサイズ。エラからハサミを入れすぐシメる。※時間を掛けないで、イッキに巻くとジャンプされたり、最後のエラ洗いで、ばれたりするので注意!
酢漬けにすると美味しいコノシロも釣れました
その後、2匹目のスズキ狙いでアジを泳がせましたが、不発に終りました。しかしこの時季ならではの「コノシロ」も2尾釣れました。
上の画像はスレで掛かった30センチのコノシロです。サビキ仕掛けにきました。横に走って何だろ何だろと思いながらリールを巻いた。スレで掛かった大物コノシロだった。
沖上がりしてから大漁の「メカブ」
スズキが上がったので満足ですが、アジ22~25センチ7尾とちょと納得行かない。でも港に戻ってきてから「これが今年の最後のメカブ」と、石田ボート店から、大漁(大量)のメカブとクキワカメを頂いた。クーラーが満タンとなり、大満足だ!
【今大津港では、あちこちでワカメが干してあります】
最後に一言
- ビシ仕掛けは、エサトリに悩まされました。たぶん、海タナゴ。サビキ仕掛けの方がエサが取られない分、アジが掛かってきました。
- 翌日「スズキの切り身」と頂いた「メカブ」を、結婚している娘や知り会いに配ってまわりました。
最近のコメント