尺ヤマメを求め何度でも行きたい「気仙川」、2011
7月26日(火)。妻の実家一関から釣ってみたい砂鉄川、そして気仙川支流「矢作川」も無視しながら、本流の住田町を目指した。竿を出したい場所がいくもあるが、狙い場所は有住中学校付近と決めてある。その坂本川と気仙川が合流するあたりのヤマメ釣り行です。
砂鉄川も越え、矢作川も越え気仙川のヤマメ釣り核心部へ
【げいび渓付近の砂鉄川】 「船下り」で知られている観光地。「げいび渓」です。アユ釣りをしている方がいました。でも、今回の狙いはヤマメ。砂鉄川はチラッと覗いてみただけ。
【気仙川支流矢作川】 以前、今回と同じように季節は夏。岩手に来た時に竿を出しましたが、芳しくなかった。いい川で竿を出したくなりますが、もっと水量がある時に釣る川だと分かった。スルーします。
【気仙川本流】 平日の気仙川。アユを釣っている方、ちらほら居るだけです。アユも試してみたいけど、今回はヤマメ釣りです。更に上流を目指します。
寒倉地区で入渓、そしてすごかった「葉山めがね橋」付近
【この流れできました】 【気仙川の初ヤマメ】
「つきのき淵」のさらに上流から入渓しました。やっとと言う程でもないが、気仙川の今年の初ヤマメゲットです。川の感じはいいのですが、今一歩魚信がない。更に上流に行きたくなるのが渓流釣り師ですが、ここを諦め下流に向かう決断をする。坂本川と気仙川が合流する下を狙ってみたい。
ここから、気仙川のヤマメがすごかった。「有住中学校」のちょっと下流です。車2、3代駐車できます。
【めがね橋の大淵】 水深も凄いです。この下もトロ場が続きます。竿が結構入るのか、魚心があるけど鋭く「ピッ!」と餌(ぶどう虫)が取られて終わりです。※何度かエサだけ取られ、意地で合わせましたが、チビヤマメ2尾でした。
この「めがね橋」の流れ込みからドラマが・・・
【白泡速い流れ】 【2尾目のヤマメ】
白泡が立つ強い流れの脇からこの2尾目のヤマメが食いついてきた。ここからが気仙川の本領発揮、びっくりの連続でした。
【めがね淵上の瀬】 ビックリしました。居るべき所には、全部居ます。画像手前の深み。(バラしましたけど)そしてその奥のポイントAやB。全部、ヤマメが居ます。そしてイッキに食いついて来ました。
【3尾目のヤマメ】 【4尾目のヤマメ】
居そうな流れにエサ流せば、すぐ食いついてきます。ちょっとした深場、流れと流れの寄り集まった所。居るべき所にちゃんと居る。流れの大きさに似合った大きさのヤマメ付いています。そして、おもいっきり食ってきます。20㎝~25㎝の食べごろサイズが、思ったように釣れました。3尾、4尾、5尾イッキに来ました。淵から上の瀬に出てきたヤマメ、やる気たっぷりの魚たちです。そしてそして・・・この後、見てしまった。今まで見たことも無い大物2匹!
【このプールみたいな大淵】 ここで悠々と泳いでいました。尺?いえいえ、30㎝どころじゃない。40?いえいえ、50㎝~60㎝級です。それも2尾!上に向かったり、下に行ったり仲良く泳いでいる。鯉じゃない。マス類です(サクラマス?)。忍足で近づき、エサを振り込みました。近寄ってもくれない。エサ見えているはずです。でも相手にされません。たとえ食って掛けたとしても天平5.3m、道糸0.8、ハリス0.5。糸が切れるか竿が折れるかの、どちらかです。でもなんどか振り込んでみました。やっぱり無視された。
※川が濁った時、ミミズをエサに太い仕掛けで狙えば、「デゲェ!(ヤマメ釣り名人伊藤稔のマネ)」と食いついてくるかも。30分は勝負する覚悟の作戦を考え、それなりの仕掛けを用意すれば上がるかも?、そんな巨大な魚が2匹いた。
【釣りを止めた最後の流れ】 【6尾目のヤマメ】
最後のヤマメの6尾です。妻の実家に集まった人数、そして「此岸から彼岸へ」と旅立った義理の弟も数えると6尾です。この数を釣れば夕飯のご馳走は充分です。そしてその6尾目が、B級つり名人の得意技。上に180度に振込み徐々に竿を立てながら自分の立ち位置に流してくる。その技で釣れ最後の締めとしました。満足のいく「気仙川のヤマメ釣り」となりました。
最後に一言、二言・・・
【ヤマメの宝庫「めがね橋」近辺】
- 真夏の気仙川のヤマメは、この中学校が中核です。建物や民家を避けた五葉橋上流から入渓するよりも、かえってその建物や民家があつまった場所を釣る。車の止めにくい場所から入渓する。そこが狙い目だとつくづく思いました。人がいる町中、こんな場所がヤマメが寄り集まっていました。「葉山めがね橋」より、もっと下流を釣ってみるのも面白いかも?
- 真夏の気仙川、「ヤマメ釣り師」ほとんど見当たりません。釣り人に会いません。春そして秋がヤマメ釣りのチャンスなのでしょうが、ある意味、真夏のヤマメ釣りが最大のチャンスなのかもしれない。※解禁日まもない「砂鉄川」、いたるところにいた渓流釣り師もいませんでした。そしてこの気仙川も、アユ釣りをしている人がちらほらだけです。
- 真夏の水量が少なくなる季節ですが、気仙川を取り巻く周りの森が豊かです。気温が上がろうとも気仙川のヤマメは、水量・水温が保たれ元気に泳いでいます。
- それにしても巨大な魚(50㎝~60㎝)、確かに居ました。何度でも挑戦したくなる川です。気仙川また行きます。作戦を立てて、巨大ヤマメを釣りに・・・。
タグ:ヤマメ
気仙川は夏はヤマメ釣り師は少ないです。
それは、みんなが鮎に行っちゃうから。
といいながら、僕は28日に尺上げて来ましたよ!
メガネ橋のは多分、櫻か大岩魚でしょうね。
千田さんへ
コメントありがとうございます。
>僕は28日に尺上げて来ましたよ!
尺上げましたか!私も憧れの気仙川なので
尺を密かに狙っていたのですが・・・。
>メガネ橋のは多分、櫻か大岩魚でしょうね。
ヤマメを釣りだして30年程経ちますが、
あんなデカイのを実際に見たのは初めてでした。
泳ぎ方が鯉といった類ではない。「サクラか大イワナ」
そうですよネ。次回の岩手行きは、8月20日ごろになる予定です。
やはり、気仙川に大物を求めて行きそうです。
日にちがもっとあれば、アユもやりたいし、ヤマメやイワナも
岩手には、まだまだ行きたい川が一杯あって困ります。
PS 一関の「上州屋」が完全復活していて、少し安心しました。
入り口だけの売り場で、後はブルーシートに囲まれていた。
丁度、同じころに気仙川へ出撃予定です。
偶然知らずにお話しするかも知れませんね。
とは言っても僕は尺ヤマメを狙いながらの本流域ですけどね。
メガネ橋の少し下流にも桜が群れてました。
道路沿いなので、探してみると興奮するかもしれませんよ。
千田さんへ
>メガネ橋の少し下流にも桜が群れてました
これって、たまりませんね!群れている(サクラマスが)!
さすが気仙川です。まだあの淵の2尾の桜が、目に焼きついています。
気仙川が埼玉にあったら毎日でも行ってしまうかも?
PS 8月お盆の妻実家(一関)への里帰り
なくなるかも(?)う~ん。千田さんんが、うらやましい限りです。
おはようございます。
気仙川行 拝見しました。
神流川以来、いろんな川、まだ糸を垂れたことのない川に
いきたくなりました。
地図をみながら、思いを馳せています。
昨日、朝一自宅では雨は降っていなかったので、名栗まで・・・
しかし、峠を越えたら土砂降りですし、濁流でした。
やっぱり・・で 川面を眺めて引き返してきました。
地図といえば、思ってることがあるのですが、
ネットの地図って橋の名前がほとんどないんですよね。
小さな橋の名前があると、釣り師には助かるんですが、、
今週末は名栗に
こんたより
こんたさんへ
>地図といえば、思ってることがあるのですが、
>ネットの地図って橋の名前がほとんどないんですよね。
納得です。釣り人は、橋の名を知りたい。
「OO橋」の上流から入渓しようとか・・・。
(「小物橋」名栗に住んでいても知らなかった)
気仙川は何と言っても「めがね橋」がポイントです。
橋の名と「支流の名」も書いてくれるとネットの地図、完璧ですネ。
>名栗川が7月の31日に「峠を超えたら濁流でした」
今年の夏は何か変です。本来、台風が来ない限り水細りで
石についている垢が腐れているのに、アユを釣るには苔不足。
まるで真夏なのに、梅雨明け前みたいです。
もう少しこけ釣りたら名栗の初アユ釣ります。