我が家のお盆と相模川の鮎の巻
「おがら」です。何ですかそれは?ですね。私も本日初めて、この名前を知りました。麻の皮を履いた茎です。ではでは、今回は、我が家の「お盆」と相模川の鮎の関係についてのお話です。
数年前、お墓参りで相模川の高田橋を渡った時だった
【相模川・高田橋】
3年前の8月、お墓参りでこの橋を渡った。釣りバカです。お墓参りの時でも、ついつい川を見てしまう。ビックリしました。川に長い竿を持った人が、一杯いた!
【両岸に並んだ鮎釣り師】
上の画像、一部偽装疑惑です(イメージ、イメージ)。こんな感じで鮎釣り師が、まるで解禁日みたいに、ぎっしりと並んでいました。8月の半ばです。もうそろそろ鮎釣りも終わりと言う頃だ。「なんなんだ、この相模川は!」と、びっくりした。この川の所為で、また鮎釣りに火がついた。お盆と言えば、相模川&鮎釣りと言う図式が出来上がってしまった。
我が家のお盆を、スーパーで買った「お盆6点セット」で飾る
「おがら」で迎え火
どこからどう見ても、怪しい画像だ。有名な京都の五山大文字焼き(送り火)です。庭先で行った我が家の「迎え火」の画像は、ありません。孫と「ポケモン」の映画を見てきた妻の「迎え火してくれたかしら?」で思い出し、「おがら」での迎え火を無事済ませました。
ご先祖さまを迎える盆飾り
お箸を忘れていました。「おがら」で作ったお箸も添えました。
【馬】 【牛】
- 「馬」。出来るだけ早く来ていただけるための馬。スーパーで買った「6点セット」にも入っていましたが、キュウリで作りました。
- 「牛」。出来るだけゆっくりと帰ってもらうための牛。ナスで作る。お土産も沢山持って帰ってもらうためにも、帰りは牛が良いんだそうです。
お盆飾りの、この「馬と牛の話」好きです。
年に一度のことですので、お花も豪華に飾ります。※庭に咲いたユリと名の知らない黄色い花。
一日遅れの墓参り予定が、本日雨で更に明日に延期
本日8月14日、関東地方ご覧のように久しぶりの雨です。一日遅れのお墓参り、更に明日に延期することにしました。ご先祖様は、すでに我が家に到着しているはずです。お墓参りと言うよりは、お墓掃除です。
付け足しですが、我が家の「優れものテーブル」ご披露!
亡き父母からもらったこのテーブル。我が家に来ておよそ40年、現役で活躍している優れものです。
- 教師だった頃のmyデスク。英語のテスト問題作りや採点する机として活躍。
- 足を半分畳むと、すべり台。我が子も、そして現在でも孫たちがスルスルすべったり、転んだり、泣いたりしている。
- BBQ時には、外に持ち出しお食事用のテーブルです。
- お雛様や今回のような「盆飾り」の台としても便利。
親から譲り受け、活躍している品ナンバー1かもしれない。
最後に一言二言・・・
【折ってしまった懐かしの鮎竿】
- 忘れもしません相模川です。やっと買った「がまかつ」の鮎竿。せっかちな性格と不注意で折ってしまった。
- 毎日が「正月、お盆」みたいな生活になった今。「送り火」を終え、相模川が静かになった頃、鮎釣りに良く予定です。
- 今までやってこなかった分、すこしでも先祖を思い「お迎えし」そして「お送りしたい」と思います。
ではでは、これにて・・・
先生、こんにちは。
いま街中はお盆でひっそりと静まり返っていますが、この盆飾りの馬や牛にはそんな意味があったとは今まで知りませんでした。
祖母の代から教会に出入りしていた為か、自分にはお盆と言う習慣がなかったもので、こういう古き良い時代からの話などを聞くと、なんとも言えず心が休まる気がします。
古来から綿々と受け継がれているこういった風習って良いですね(^_^)
そういえば、このテーブル昔おばあちゃんの家で見たような気がします!
これって足の部分をつまんで出し入れするやつですよね?
子供の頃、やる度に指を挟んで泣いていたような(笑)
おっとっと・・・長文になってしまったようなので、ここらで失礼します(汗)
でわまた\(^o^)/
ブライアンへ
こんにちは
>これって足の部分をつまんで出し入れするやつですよね?
>子供の頃、やる度に指を挟んで泣いていたような(笑)
ピンポン!です。
気をつけないと、指挟みます。痛いです。
安い物なのでしょうが、壊れません。
天下無敵のテーブルです。
私の実家は、お盆も何もない正月も仕事仕事の小さな工場だったのですが、
妻の実家が、色々な行事を大切にしてきた。
この年になってやっと、日本の伝統見直し始めているんです。
暑いですね〜、先生。
河原を行くジムニー、憧れです!
いつか宝くじが当たったら即買いますよ。
それまで販売し続けていて欲しいです。
この時期、一日ボート上で過ごすとかなり疲れますね〜。
翌日まで疲れ残りますが、その翌日にはまた釣りしたくなるのは
どこか頭がおかしいのでしょうか?先生〜
いつも大吟醸さんがお世話になっております(笑
K-aoruさんへ
お久しぶりです(?)でも、ありませんね
なんてたって、ジムニーですよね。
買って2年で、もう6万キロも走ってしまいました。
お世話になっている車屋さんに、オイル交換に行くといつも、
「乗りすぎです!」と言われています。
>翌日まで疲れ残りますが、その翌日にはまた釣りしたくなるのは
>どこか頭がおかしいのでしょうか?
完璧に、頭おかしいですぅ!
これって、病気です。
また釣りに行かないと直らない病気。
大津や観音崎で流行しています。
いつも大ちゃんに大津で朝お世話になっている釣り師より
PS 最近、朝大津に行っても大ちゃんが居ないんです。
なんだか気抜けしてしまいますぅ・・・
こんちゃ!
予告無しに来られたらたまりません(苦笑)
起床6時半頃の私ですので、いっくど~~~~!って
連絡が無ければいけないよ~~~!
呼ばれて・飛び出て・ジャジャジャジャジャーーーーン!のダイ
こんちゃ!
ですよね~。
今度は、新しいコンピュータ入荷しましたので、
予告してから出かけますね。
それにしても6時半起床は、大ちゃん、遅すぎないですか。
正しい生活は、夜9時までには寝て、朝は4時には起きるですぅ・・・
(年齢とともに、夜も朝も早くなって来ます)
ソルティー・ライチが懐かしい釣り師より
釣りキチ先生
こんにちは
日本の御先祖様を大事にする心、お盆やお彼岸に限らず、色々な文化や伝統、敷きたりがすきです。狭い日本、色々な地域さまざまですが、行き着く処は同じ何ですよね。馬と牛の話は子供の頃、祖母に教わりました。言い伝えって大事ですよね。
自分は、盆、暮れ、正月がない仕事なので日に日に忘れかけてました。暇見つけて、線香あげに行こうかとおもいます
村山さんへ
こんにちは
お盆、お彼岸など全くない家で育ちました。
私の父、お盆もお正月も「俺は仕事してる」が自慢でした。
50歳を過ぎて、あることから秩父の札所をめぐり、
それから、仏壇買ったりお墓参りしたり・・・
(※困ったもんだの、団塊の世代です。)
やっと、ご先祖様が居て今の自分があるんだと思えるようになりました。
せめて、お彼岸やお盆ぐらい自分のルーツの方々に思いを馳せないと、
罰があたりますね。そう思います。
PS こんな記事にまで、コメントありがたいです。
先生 おはようございます(^-^)/
「牛と馬」の話は私も小さい頃祖母に聞きました。その頃は『へ~。』って感じでしたが、父が亡くなってからは好きな話になりました!
私も基本的には盆、暮れ、正月はない仕事ですが父や祖母や叔父、叔母の墓参りは少なくても1年に1度は行くようにしています。
話は変わりますが、このテーブル!!!
私が小さい頃我が家にもありましたよ(^^)v
滑り台にして遊んだ想い出ありますぅ(笑)
ブライアンさんのように私も手を挟んで泣いた記憶が。。。(^.^)
今でも現役なんて素晴らしいですね♪
Heavysizeさんへ
おはようございます
朝五時ですよ??こんな時間にもう起きているんですか!
このテーブル、日本全国にあったのかァ。
ひょっとして、当時の売れ筋ナンバー1のテーブルですかね。
そして全国のかわいいちびっ子たちの多くが、手を挟んで泣いていた。
そんなテーブルだったのかァ。
ブログを書いていたら、「この台にしているテーブルのことも書いたら」で、
付け足した内容です。
こりゃあ、このテーブルで記事が1つUP出来そうです。
※問題は、どう釣りと繋がるかですがァ・・・
今度アジ釣ったら、このテーブルに載せて、
「本日の大津アジ釣果とテーブルの巻」って、どうでしょうか?
なんか無理がありますね。
こんちゃ♪
家にもその机ありました。皆さんが言うように確かに指はさみました&血豆も作りました。
そしてミニカーを走らせました!ボーリングもやりました。
何でもスキージャンプみたいにして遊びました。
懐かしいテーブル!
うちも現役で頑張っています。今は仏壇の前に・・・お供え物などに使っています。
な~~~~~~~~~~~つかしい!
大吟醸さんへ(たまには、気取って)
指挟んで、そうそう「血豆」ですよね。
忘れていた「血豆」の存在。
ミニカーに、ボーリングも出来ちゃうんだ。
そこまで、活用しませんでした。
どこのメーカーか、何も書いてないのですが、
いったい日本全国で、何台ぐらい売れた品なのでしょうか。
どんな方法で使っても壊れない、なんともまあ、丈夫なテーブル。
昔の物って丈夫に出来てるもんだ。