アジの干物作りに良い季節となりましたの巻
9月22日、やっと庭のコスモスが咲き始めました。日差しに、秋の清涼感が漂っております。これから冬にかけて、干物作りには最適の季節なんです。
大津で釣ったアジを、昨日干物にしました。ついでに、サバも味噌漬けにしました。ではでは、その干物&味噌漬け作りの様子です・・・あッ、「食べたぞ」もあります
アジを干物にする
サイズとしては、20~25㎝が手ごろな大きさです。このアジを腹開きにして、腸やエラを取り除き、よく水洗いします。
塩水に1時間程漬ける。暑い夏は冷蔵庫に保管でしたが、これからは日陰の場所でOK。ブログを書いていたらすっかり忘れて、3時間ほど漬けてしまいました。
干物ポイント「D」で干します
干物ポイントABCと転々と場所移動しましたが、黒猫の「奴」にやられました。ようやく見つけた安住の地の「D」ポイントです。なんとなんと、今度はカラス攻撃にあった。思いついたCD作戦、成功です。
CDを取り付けてから、もう4、5回干していると思います。被害0です。お昼から4時間ほど干しました。
アジの干物、無事完成!
この透明感。上出来です。干物が上手くいかなかった時の特徴を、3つ上げると・・・
- 干物の近くに寄ると、臭う。※いやな臭いがする
- 干し網に、いやにハエが寄ってきている。
- 干物の色が、なんだか黒ずんでいる。
臭わない、ハエもいない、色も透明。この3つがそろえば大成功です。からっと晴れた日に干せば、これからは、そんなに気を使わなくても上手くできます。アジの干物の作り方を詳しく知りたい方は、以前ブログに載せた、「簡単で美味しいアジの干物作り方」をご覧下さい。
サバの味噌漬けも作った
- サバを2枚に卸し、血合いなど綺麗に水で流し、キッチンペーパー等で水気をふき取る。
- 大きさにもよりますが、半身をそれぞれ2つ切りにした。
以前は3枚に卸していましたが、2枚の方が背骨周りも食べられ、捨てる部分が少ない。
味噌、ミリン、酒(+αで砂糖と醤油)。これで味噌ダレを作る。割合の目安。味噌6+ミリン2+酒2=10。これに砂糖や醤油を多少加えて、味の調整をする。好みですが、多少甘めが美味しい。
慣れてくると、段々と味噌ダレの量が少なくなってくる。この位の塗り加減が、味噌ダレを落とさず、そのまま焼けばよい量です。プラスティック容器等に入れ、冷蔵庫で保管。
アジの干物とサバの味噌漬けを食べてみた
新鮮なアジの干物です。身がホロホロしている。皮や頭まで食べてみたくなる。残るのは、背骨だけです。サバの味噌漬けも、旨かった。もう少し焼いても良いかもしれません。しかし、焼きすぎはダメです。身をカラカラに焼いてしまったら、それこそ「もったいない」です。
唐突ですが、「ナス料理」は油で炒める
【先日のナス】 【本日のナス】
前回の名栗食堂のメニューで、ナスに触れませんでしたが、「ナスはいったん油で炒めてからがいい」、と名栗のサンタが言っていました。見た目もお味も、やっぱりナスは油で炒めてからが美味しい。
おまけの画像
こいつが、花の蜜を吸いに良くやってくる。小さい頃から良く見かける。蛾のくせに、ホバリングしながら花の蜜をすっている。ハチドリみたいな蛾です。動きも素早い、デジカメで撮ろうとするとすぐ飛び去り、またやってくる。やっと撮りました。ホウジャク(蜂雀)と言う名前だと判明した。
めでたし、めでたし、ではでは・・・
先生、こんにちは。
昨日大津出撃してきました。
ヤマダ電機沖、ガレ場と今一つでしたが
最後の海底遺跡で、少しの時間久しぶりにアジ入れ食いを堪能しました(^v^)
サバの味噌漬け旨そうですね。
サバが沢山釣れたので、先生にならって味噌漬けに挑戦してみます。
buruさんへ
おはようございます
出撃編そして料理編と見させてもらいました。
アジの入れ食い、これぞボート釣りの醍醐味ですね。
小buru君も、ボート釣りを堪能で良かったです♪
サバの味噌漬け、食べてよし、保存によしです。
色々な方にも差し上げて、もうなくなりました。
アジの干物も無くなった。
冷蔵庫に魚が、1尾もいない、どうしよう?
台風がやってきそうです、過ぎ去ったら、
また大津行きたい。
先生こんばんは。
相変わらずの出来映え。
本当にもう。。。夜中にお腹がグーーーーって鳴りました!
干物を焼いた感じも完璧ですね!
これを作りたい。
きっと失敗もするだろうから。。。
早く経験積まないとなんですけどね~。
24~5cm釣れたら絶対にやります!
お腹すいたからもうちょっと飲もうっと。。。
せーじさんへ
おはようございます
前回で、アジのお刺身は十分食べたし、
今度は、干物ですね。
気温も下がり、空気も乾燥してくる季節です。
干物は簡単に作れると思います。
開いて、塩水に漬けて、干す。
これだけです。
初めは、干物なんて作るの大変だと思ったが、
やってみると意外と簡単でビックリ出した。
捌き方が変で、身が背骨にびっしり付いたりしましたが、
それはそれで、ご愛嬌です。
塩加減も、薄かったとか濃すぎたとか、色々面白い。
濃ければ濃いなりに「おお、お茶漬けにピッタリ」とか、
薄ければ、醤油や塩を食べるときに足せばいい。
※オタフクソースはダメですよw
お早うございます!
大津釣行から一気に読ませて頂きました(^O^)/
やはり名人は違うと感心してしまいます\(^ー^)/
釣れるまで、探して、探し当てるところに違いが際立ちますね!
釣った鰺と鯖がまた、美味しそうです!
ワタを出さない鰺はどんな味?
サンマとどちらが美味しいの?
色々、妄想膨らみました(笑)!!
鰺の干物と味噌漬けは鉄板の旨さですね!
秋の低湿度の風は干物を旨く凝縮してくれます。
良い季節になりました!
追伸
21日は、先生の仇討ちは失敗(ノ△T)
ゴメンナサイm(_ _)m
山田電気沖は、皆さん不調!(ただし13時過ぎに一本イナダが出たとのことです)
私はガレ場とガレ場北の中間の航路ブイ沖側で、鰺8匹、カサゴ9匹、ホシザメ1匹、他を午前中で確保。
午後は、先生のポイント図Aで、真っ赤な赤潮の海からイナダ1匹、カマス1匹、鰯4匹が釣れた楽しい釣行となりました(^O^)
鰺もカサゴも、サビキやイソメに反応無しで、沖アミのみに来る日でした。
富士山東に行った、KAKEさん(鉄板から移動)、kagoturi(鉄板から移動)さん、buruさんの3人はそれぞれ44匹、50匹、3?匹釣れたようです。
先生の仇討ち(ワラサ)は次回、継続目標です!
以上、まとめてご報告!
APさんへ
おはようございます
なんやかんやで、色々釣れたんですね。
ホシザメが、ホシザメが羨ましいw
今度釣れたら、絶対持ち帰るぞと思っているんですが、
意気込むと、なかなか釣れません。
アジは腸も取らずに焼きました。
腸がどこか分からないほど、です。
サンマみたいにしっかりあれば、食べてみるんですが、
こんどよーく探して食べてみます。
アミコマセの味も効いて、美味しいかも?
宿敵のワラサ、いつか必ず上げてみます。
ハリスを7号にして、しっかりサル管に縛りますw
先生、おはようございます。
本当に本当にいつ見ても先生の干物は素晴らしい❢
私もいつもマネしているのですが先生のようにはいきません(T_T)
今回の記事でもの凄く気になりました。
先生、私の干物は干すと必ずハエが寄ってきます。
特にいやな臭いはないと思うのですが……
何が原因なのでしょう?????
味は作る度に濃い薄いがありますが、これは塩の量ですもんね^^;
サバの味噌漬も美味しいですよね♪
ナスは確かに一度油で炒めてからの方がおいしいですよね。
ナスの美味しい季節ですもんね♪
Heavyさんへ
おはようございます
ハエですが、一匹二匹は居たり居なかったりです。
失敗の時は、干し網の傍に寄っただけで臭います。
鼻に近づいて嗅げば、多少は魚の匂いはする。
嫌な臭いではない匂い。
ハエが集まってくる(10匹以上も)時は、
臭いもキツイと思います。
嫌な臭いがしないんなら、上手くできていると思います。
これからの季節だったら、洗濯物が良く乾く日に干せば、
良い干物になると思います。
※晴れて風もある日がベスト。
後は?塩水に漬ける前に、魚をゴシゴシとよく洗う。
背骨の所の血合いも、爪の先(ハブラシでも)を使ってゴシゴシ。
おはようございます!のりべんです(^-^)
まだ、朝食まえなんですが…アジの干物が最高じゃないですか〜!干しあがりの透明感ある光沢がたまりません!頭と皮まで食べたくなる…分かります!のりべんは間違いなく食べちゃいますよ〜(^o^)
今日はお天気が最高なのに、と思いましたが陸地でも結構風が吹いていますね…。娘からもらった風邪が悪化してしまったので、行けなくて正解だったのかもしれません。…次回ですね(泣)
のりべんさんへ
おはようございます
美味しい干物は、どこまでもバリバリ食べてしまいますね。
人様にも貰って頂き、干物も何も無くなりました。
今日は、海は無理でしたね。
丁度よい時に風邪をひかれて、ナイスなタイミングでしたね。
今日は体を休ませてと言う、天の計らいですかね。
次回こそ伊東へですか、それとも福浦ですかね。
おはようございます。
アジの干物、いいですね。
うまくできると思わずニンマリしてしまいます。
大津のアジ、干物にするほど私は釣れていませんが、これからは干物作りによい季節なので、ぜひ狙いに行きたいです。
大津のアジ君、待ってろよ~。
芋焼酎さんへ
おはようございます
干し上がりも綺麗で、塩味もドンピシャだとニンマリです。
これだったら、人にあげられると、直ぐ無くなってしまいますがw
お刺身で食べきれない程釣れたら、
そく干物が、いいです。
大津で釣れるマアジが美味しいです♪
大津のワラサ君が、「命びろいしたな~」だったので、
今度は確実に、しとめたいと思います。
覚悟しとけよ、大津のワラサ君~♪
先生、こんばんは。
先週から仕事が忙しくなりブログ訪問もご無沙汰してましたが、やっとそれも一段落・・・久しぶりに羽を伸ばせた感じです(^_^;)
先生から教えていただいた干物作りも、なかなか先生のように上手くいかないんですよね〜。
塩味が強かったり弱かったりと毎回コロコロ味が違っちゃいます(苦笑)
釣りも料理も難しいですね(^_^;)
ブライアンへ
おはようございます
干物の塩加減は、確かに毎回コロコロ変わって難しいです。
いつも適当に計りもせずに塩を入れています。
今回は塩がちょっときつい、今度はちょっと薄いと・・・
大失敗はありませんが、ドンピシャとなかなかいきません。
おお丁度いい加減だ、と言う干物が出来ると嬉しくなってしまいます。
先生こんばんは。
アジの干物、出来栄えが凄いですね。
艶、透明感、最高です。
私は前回の夏の釣行でアジを干物にしましたが失敗しました。
先生が仰るように臭いがでてくすんだ色になってしまいました。
気候的に難しい時期だったんでしょうか?
でも懲りずにまたやってみます。
せんせい味噌漬け好きですよね。
サバやスズキを味噌漬けにしてる記事をよく見ます。
ご飯がすすむので最高のおかずです。
でも大津の新鮮なサバはついつい〆サバにしたくなっちゃいます。
次回挑戦してみます。
釣一郎さんへ
おはようございます
真夏の干物作りは、確かに難しいです。
お日様の当たらない涼しい場所で干すようにしていますが、
なかなか綺麗に干しあがりません。
これからが、干物作りに適した季節ですので、
アジが大漁に釣れたら、是非是非♪
以前は、サバといえば〆サバだったのですが、
確かに最近は味噌漬けが多いですね。
なにかと言うと味噌漬けにしたがりますw
アジだけは、しないようにしています。
以前試しにやってみたら、「なんじゃ、これは?」の品になってしまいました。
サバ、イシモチ、スズキは味噌漬けがSO GOODです♪
こんちゃ♪
坊主浄土から坊主上段…坊主冗談になりつつ有ります。
何もかも裏目になってきています。
どうしたらよろしいのでしょうか?
一層のこと釣りを辞めてしまったほうがいいのかな???
だんだんブライアン化してきている大より
大ちゃんへ
こんばんは
坊主浄土、いいでね。
この域まで達しましたか♪
殺生しない、究極の世界です。
私も大ちゃんの域まで、どうにか精進してたどり着きたいと思いますぅ
自分は釣らずに、お呪いで皆様に釣って頂く。
流石の大ちゃん、恵比寿様だと思いますw