釣ったスズキの正しい捌き方(or スズキとの格闘?)の巻

703釣ったスズキ

手漕ぎボートで釣れたスズキです。今回は、「スズキの正しい捌き方の巻」と言いたいのですが、とんでもハップンです。台所でいつもスズキとの格闘技になってしまいます。 ではでは、その格闘の様子を見て下さい・・・

まな板に乗らないスズキを目前にして

まな板のないスズキ

今回のスズキは79㎝です。まな板に乗せても意味がない。どこからどう手をつけて行くのか、初めてだったら、ぼう然とするだけだ。任せてください。スズキは結構なれています。

シンクタンクの中で、ウロコ取り

シンクタンクで鱗を取る

最初にやることは、スズキのウロコ取り。画像は、取り除いた後のものですが、丁寧に隅々までウロコを取り除く。胸ビレの下や、腹回りの当りも丁寧に取り除く。ウロコが、バシバシと飛び散るが、気にしない。

頭を落とす前に、内臓を取り除く

腹を開き内臓を取る

頭を落としたくなるが、内蔵が先です。腹を切り裂き、内臓を綺麗に取り除く。背骨についた血合いは、タワシでゴシゴシと洗い流す。※以前、指を使いチマチマやっていたが、タワシの威力が抜群です。

頭を落とす(これがクライマックスだ)!

カマを落とす

頭を落とす前に、カマを切り取ってしまう。それから、いよいよ頭にかかります・・・

軟骨を切る

キーポイント。頭と背骨を繋ぐ軟骨。以前は頭をひねってみたり、さば折りをくれてみたり、ここが大変だった。「骨と骨を繋ぐナンコツって、簡単に包丁が入るのね(芋焼酎さん風)」と分かってきた。

頭が落ちた

「ナンコツ切り」の技を知ってから、意外と簡単に頭が落とせるようになった。

頭が落ちたら、三枚に卸します

三枚に卸す

大きな魚の三枚卸しが、まだまだ上手く出来ません。背骨にたっぷりと身をつけてしまう。最初は皮を切るつもりで包丁を入れ、そして骨に沿って深く切り込みを入れたりするのですが・・・

三枚卸

三枚卸しの完成です。プロの調理師の方がみたら、ギョギョギョッ!と言われそうだ。優しい妻は、「最近、アラが随分と少ないのね」と言ってくれる。背骨に、ついた身も良い事だってあります。

兜割り

以前は捨てていた頭ですが、兜割りの技を知った。捨てずに塩焼にして食べます。

名栗食堂のボリューミーなアラ煮

アラ煮

身のしっかりついたアラ煮が、絶品です。食べ応えがあります。名栗食堂の隠れた「まかない料理」。スズキのアラの煮つけ。これが、旨い!

「スズキの正しい捌き方」と言いたかった巻でした。ではでは・・・

コメント

  1. Heavysize より:

    先生、おはようございます。

    いつも思います。
    先生のこういった記事。
    かゆいところに手が届くというか、何だかんだと調べるのも面倒な事ですから「エイっ!」とやって上手くいかないような内容です。

    先生のこういう記事のおかげで先日のスズキも簡単に捌けました\(^o^)/

    背骨に残る身???
    アレッ?あれはワザと残しているのですよねwww
    ああするともう一品や二品料理が増えますもんね♪(笑)
    そういう気持ちでやらないと、私には無理で〜す( ̄ー ̄)ニヤリ

    とってもとっても美味しい大津のスズキ君。
    また釣りたいです。
    買わないと当たらない宝くじの如くこれからも泳がせで狙いたいと思います。

    • 釣りキチ先生 より:

      Heavyさんへ

      こんばんは

      前回のスズキは、背骨に身をあまり付けず上手くいった。
      今回は、かなり身を残してしまいました。
      その分、スズキのアラ煮が充実していましたw
      どうせ素人がやることですので、色々あって全て良しですね。

      スズキですが、大津のスズキって、
      ひょっとしてブランド品?
      ここ以外のスズキを知らないので、
      スズキは美味しい魚という印象です。

      仰るとおりの、買わないと当たらない宝くじです。
      泳がせ竿を出せば、いつ来るか分からないチャンスありです♪
      これからも、アジが釣れたら即行で出し続けます。

  2. AP より:

    こんにちは!

    参観日(スライム作り)から帰ってきたAPです。

    やっぱり良いスズキですね(*^o^*)

    私も正月にKAGOTURIさんからスズキを頂いて捌きましたが頭は三枚下ろしの最後にポキッと背骨を折ってました。

    軟骨に刃を入れる記事は私も読んでいるのですが、なかなかそんな大物と巡り会えないので試せないです。

    次回、川奈で70cm級のサメが釣れたら試したいと思います(^_^;)

    • 釣りキチ先生 より:

      APさんへ

      こんばんは

      そうか、3枚に卸してから、最後にポキッ!と折るもアリですかね。
      自分の慣れた方法、一番良いかも。

      大きなスズキを目の前にした時、
      先ず思ったことが、頭を落とさなくちゃで、
      こんな捌き方になって来ました。

      PS 川奈で巨大サメを釣って、是非是非ナンコツ切りを
        やっちゃって下さいw

  3. kan より:

    先生こんにちは。

    スズキ君の捌きかた、勉強になります。
    自分もまねしようと。

    でも、
    釣ったことないんですよねー・・・
    前回釣行時も試したのですが、まったくダメ。
    まっ、某ヘビーさんの口車にのった自分のせいですが・・・

    • 釣りキチ先生 より:

      kanさんへ

      こんばんは

      アジが釣れたら、即行で泳がせてください。
      後はすっぽって、アジ釣りに専念です。
      食いついてきたらラッキー!です。

      確かに仰るとおりで、乗ってはいけない
      「大吟醸さんのバイク&Heavyさんの口車」ですねw

  4. 青い3298 より:

    先生こんにちは。
    鱸の捌き方が迫力有ります。まな板に乗らない魚を捌くってまさに格闘技ですよね。(^^;)
    頭もそう簡単には落とせないんですねぇ。採れた身の量がまたボリュームたっぷりで迫力有りすぎですぅ。(笑)アラ煮に兜焼き美味しそうですね。(^-^)v

    • 釣りキチ先生 より:

      青い3298さんへ

      こんばんは

      スズキ捌く時も、迫力満点です。
      「よし!」、と気合を入れてから捌きます。

      捌いた後のアラも美味しくて、アラ煮や鍋にして食べます。
      いつもお届け用も兼ねて、身は味噌漬けにしたりしますが、
      ムニエルでも美味しいです。

      PS 「お問合せ」での返信の日にちが、間違いでした。
         明日6日(日曜日)が墓参りで7日(月)が暇しています。
         7日でしたら、名栗の美味しい水で歓迎できますw

サブコンテンツ

このページの先頭へ