短くなった竿が40㎝ほど伸びたの巻
上の画像の右の竿です。イイちゃ、イイんですが。でも、気持ち短いかな。アジのメインで使っている竿です。こんなスタイルの置き竿で釣っているので、ボートのへリに掛けた時、もうちょっと長く外側に伸びて、ユラユラと誘って欲しい。
穂先を買ってきて、作るしか無いか。そんな結論に達しました。ではでは、久しぶりに作った穂先部の巻です・・・
白いムクのグラス竿を、青梅の甲州屋で買いました。1,117円です。
柔らかすぎの先っぽを5㎝ほど落とし、元のやや太めの部分を削る。良い具合で繋ぎが完成です。ここからが、本格的な削り作業に突入します。
気に入った調子になるまで、ヤスリでギコギコ削っていく。先の方は良いが、中間部がまだ固いな。中間部も良くなってきたが、元の辺りがまだまだ固すぎ。あ~だ、こ~だと、少しずつ細くしていく。気に入った調子になるまで、ギコギコ、ギコギコ。
ガイドはステンレスの針金で作る。丸箸などに2巻して、足を残してペンチでパチンと切る。右上の画像のように形を整える(ん?整ってないか)。好きな数だけ作れます、巻きつける丸箸の太さを変えれば、ガイドの大きさも色々作れる。
糸でグルグルと巻きつけ、瞬間接着剤で固める。好きな場所に、好きな数だけ付けてしまう。
190㎝と短くなった竿が、伸びました。230㎝です。この長さだと、2mビシ仕掛けに掛かったアジでも、ラインに触れずに、竿の長さでボート内に取り込める。※ラインを摘んでからのバラシが激変します。
最終チェックの画像
おお、イイしなり具合だ♪暫し呆然としながら、自己陶酔の世界にひたります。
後はボートに乗って、実釣あるのみです。実際に使って、シナリ具合や揺れ具合が気に食わなければ、ガイドを取っ払って、再び先を詰めたり胴を、ギコギコ削ったりしていく。自分が気に入った調子になるまで、何度でも調整していく。
作ると、一日も早く使ってみたくなります。ではでは・・・
こんばんは!のりべんです。今日も帰りの電車より失礼します(^-^)
おお!またまた3本もUPされてます〜。じっくりと読ませて頂きました〜。
短くなった穂先を満足せずに、サクッと作られるその技量…。それがなかなか出来ないんです。。流石先生ですね♪
仕上がりがとても美しいです(^-^)
いつも名栗食堂の定食は新鮮、そして豪華ですぅ。イチオシのアジも勿論なんですが、イワシですよね!のりべんもウルメ、マイワシ、そしてシコイワシと釣れるとガッツポーズです♪イワシの刺身はやはり釣り人だけの特権ですね!
うう、キュートなカヌーで釣り。せーじ兄貴にヘビー兄貴が裏山Cですぅ。雨振られで残念でしたが、ananさんも加わり楽しそうですね。凄く伝わってきました。いつかそちらにもお伺いしたいです(^o^)♪
のりべんさんへ
おはようございます
久しぶりの竿作りでした。
仕上がりが綺麗だなんて、恥ずかしいです。
竿の調子は、良さそうなので、実釣で試して見たくて仕方ありません。
のりべんさんの所からは、名栗ははるか遠くだと思いますが、
いつかいらして欲しいですね。
爆釣の解禁日近くにでも、またHeavyさんや、せーじさん達が来る時(来年?)、
そんな夢みたいな釣りが実現すると、嬉しいです。
もはや原形をとどめない先生オリジナルですね。これで釣れると楽しさ倍増。目に浮かびます。
せっかくなので、接着剤については瞬間接着剤は衝撃には割と弱いから、そこはエポキシ系の2液混合タイプがお勧めだと思います。多少手間が増えるけど。
のいばぱさんへ
おはようございます
仰る通りで、竿の原型はもはや留めておりません。
買った時とは、まるで別物竿になってますw
エボキシ系タイプは、使ったことがありませんが、
気になります。
昨日も某魔界に行って、サビキ仕掛を購入したんですが、
接着剤コーナで立ち止まり、
エボキシ系の接着剤を手にしてみました。
ちょっとお高いので、また元に戻しましたw
100円の接着剤で、まあいいか。
いままで、接着部で折れたこと無し。
鮎のイカリ針を接着する時は、この浸透性の安い接着剤がいいので、
いつも兼用して使ってしまいます。
先生、竿作りは楽しいですね。
自分で作った竿で釣れたらなお楽しい。(^ ^)
私も小学生の時は、自分で竿を作っていました。
いや、そうするしか竿は無かった。
近所のじっちゃんが、竹を乾燥させて竿を作っており、それを見様見真似していました。
ちょっと大きな鯉が掛かったら、釣り上げる前に、竿が折れないかそればかりが気になっていました。
それからすれば、今の竿も仕掛けも強過ぎます。(笑)
ちなみに、中学生になって、親にねだり買ってもらった3000円のグラスロッドの渓流竿
今でも、大事に持っています。
40年近い昔の3000円
今なら幾ら何でしょうか。
値段以上に私には、価値のある竿です。
新しい竿で、アジ釣りまくって下さい。
ananさんへ
こんにちは
工作とか苦手なんですが、
つり具となると別物で、一生懸命作ってしまいますw
私も小さい時始めた使った竿は、自作というか、
篠竹を切っただけの代物でした。
そして母にねだって、2本繋ぎの安い竹竿を買ってもらいました。
釣ったのは、小鮒やクチボソです。
40年前のグラス渓流竿で、3000円。
こりゃあ高級な竿ですよ。
そして、今も持っているのが凄い。
先生こんにちは。
携帯から失礼します。
6尺だった竿が8尺に。凄いですねぇ。
ガイドも手作り、
これは愛着が湧いて良いかも。(^-^)
針金の使い方にこんな方法が有ったとは・・・。手作りルアーだけが全てでは無いですね。(^_^;)
青い3298さんへ
こんばんは
B級釣り師を目指している釣り師です。
できるだけ安上がりな道具で、釣りをしたい。
ステンレスの針金は、優れ物です。
鮎の鼻管も、以前はこの針金で作りました。
ガイドは、ずっとこれで作って使っています♪
こんばんは。
成程、ガイドはこうして作るんですね、、。納得(笑)!
竿の長さも納得しました。
こういった理由で、2.3mにしている訳ですね。
私はボートでは1.8mを使うことが多いです。
PEラインだと先端ガイドへの「からみ」が多くて、取り回しが楽なんです。
特にウィリー等でしゃくった時にすぐにからんじゃう(笑)。
腰痛持ちさんへ
こんばんは
やっぱり、ボートのスノコに取り付けると、
190cmは、短くて上手くユラユラしませんでした。
受太郎などで、竿を置けば190㎝で十分なのでしょうが。
こんないい加減なガイドなんで、PEだと穂先に確かに、すぐ絡みます。
でもって、先糸で絡みにくいナイロン6号程を4m程、
絡み防止で取り付けています。
(絡みにくい立派なガイドだと、必要ないかも)
ウイリーは使わず、置き竿でシャクらないので、
ラインを落としているん時の絡みは0%ですww
かろ、こんばんわ。
本当に裏山Cです。
自分だけのオリジナルロッド❢❢
素敵ですね〜♪
230cmですか♪
これが先生の釣りにおける黄金比なのでしょうね。
私はこれまで180,240,210,300,270と使ってきて現在が195です。果たして私にとっての最高の長さはいくつなのでしょうね???
それを見つけるのも楽しみです。
さあ先生、当然作ったら早く使いたくなりますよね。
この竿で釣りまくって下さいませ〜♪
Heavyさんへ
かろ(?)、おはようございます
先が何度か折れても良いように、多少長めの230cmです。
210cm辺りが、ボートでは使いやすいベストの長さです。
試してみて、調子や長さなど使い難かったら、
つめたり、削ったりします。
段々と好みの竿になっていくのも、これまた楽しみです。
実際にボートで使ってみないと、ですよね。
あさ、大津に行かなくちゃww
おはようございます
良いしなりですね
永年釣って来ないとこの調整は難しいですね
私は気が短いので、電動のサンダーを使い
よく失敗しました
今回、私も作りましたが2本は微妙に失敗です
1本は削り過ぎ、もう一本は長さが短く硬過ぎ
作った時は良いしなりだと思っても
使ってみるとほんの少しの欠点ですが
現れるものですね
少しづつ直しながら使っていると
その内に、良い竿になったりします
その辺が竿作りの楽しさですね
ステンレスのガイドは私も同じですが
少し違うのが
取り付ける足を前後に出しています
次の釣りが楽しみです
何か・・・・・・釣れそうですね
たけちゃんへ
おはようございます
電動のサンダーがあるんですか。
羨ましいです。
あったら私も、絶対に使うと思います。
作った時は、よしこれでいいと思うんですが、
同じように、実際使ってみると、
調子が固すぎたり、柔らかすぎたりです。
柔らかすぎると短めすぎは、取り返しがつかないので、
やや硬めのやや長めにして、後で調整したりです。
調整すると、今度はどうだと、また実際に試したくなりますw
先生、おはようございます。
壊れたところを修理するって、僕みたいな不器用には夢のまた夢物語です(^o^;)
先生やたけちゃんさん、セピアさんと上手い釣り師の方はみんな竿とか作っちゃうんですもん。
凄すぎますよ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
以上、プラモデル作りも苦手だったブライアンでした(笑)
ブライアンへ
おはようございます
同じですw
プラモデル作りは苦手でした。
失敗失敗の繰り返しで、削り加減も少しずつ分かって来ました。
仕上がりは、どう見てもド素人が作った竿です。
たけちゃんやセッピーは、器用そうですよね。
丁寧に仕上げてます。
見たくれが悪いですが、作った竿なので愛着は湧いてきます♪