穂先が折れたリール竿「トップガイド取り付け」の巻

ダイワリーディング折れた穂先

戴き物のリール竿、「ダイワ・リーディング」です。私の不注意で、この重宝している竿の穂先を折ってしまった。おそらく多くの釣り人が一度や二度、多い方はそれ以上、折ってしまったということがあると思います。折れるとしたら、殆どがトップガイドが付いている所だと思います。

ではでは、今回はその穂先の取り付け方法です。いい加減なB級釣り師です。しっかりと直したい方は、釣具店にお持ち込みがベストだと言うことを前提に・・・

トップガイドを見ていたら、ある考えが思いついた

折れた穂先の芯をとる

問題は、こいつです。トップガイドの奥までしっかりと入り込んでいる。どうにか取り除きたい。

剥がし液

以前買った「百均」の「はがし液」。使ってみましたが、意味なしでした。何も解けずで、がっちり穂先がハマっている。

確か以前やってダメだった気がするが、千枚通しでグリグリとしてみる。無駄な抵抗でした。穂先に取り付けるトップガイドを買ってくるしか無いかな・・・とグラスのしっかり入ったトップガイドを見つめていた。

うん?ひょっとして・・・やって見る価値があるかも?ダメなら、買ってくれば良いのだし。名案(迷案?)が閃いた。グラスだったら、溶けるかも。

ガスコンロで、トップガイドを炙ってみた

再現やらせ画像

【今回の記事は、かなり復元のやらせ画像が多し】

ペンチでトップガイドを摘み、ガスコンロで炙る。ガイドの先端に組み込まれた丸いプラステック物(何ていうのか分かりません)は、溶かさないように注意する。

ここで予想外の展開が起きた。中のグラスが溶けると思っていたが、燃え出した。「ああ、トップガイドが燃えている!」。しかし、butです。これが正解でした。中のグラスは、取り除けないとあきらめ、ペンチで丸い管を平たく潰して、「まあ、いいか」で取り付けたこともありました。

多少ガイドの金属部はコゲるが、OKです。中に入っていたグラスが、燃えて無くなった。30秒ほどの出来事でした。やりました♪

ヤスリで削って穂先を整える

ヤスリ

釣り師には、何かと必要なヤスリです。一家に1つは欲しい。これで、ギコギコと穂先の要らない糸や出っ張りを削る。

準備が整いました

アルファーメイト

アルファーメイトと糸の登場です。これで、穂先ガイドを取り付けていく。トップガイドを差し込んで、糸でぐるぐる巻きつけ、後はアロンアルファーで留めるだけ。

エボシキを混ぜる

見栄えも、近頃は気にするようになり(?)、これまた「百均」で「エポキシ液」を買ってある(世妃亜さん、ありがとう。これは、かなりの優れ物です)。これで、おしゃれにコーティングします。

広告紙などの厚手の紙の上で、A液とB液を同量で混ぜ混ぜする。そしてヘラで、塗ってコーテングすると完成です。

穂先の取り付け完成

完成です

何か?(セッピー風)。私の中では、これはほぼ完璧の仕上がりです。

おまけの修理

ついでに、以前取り付けた途中のガイドも補修した。ステンの針金で作ったガイドを取り付け「どう、どこを修理したか分からないだろう?」と、大津で釣り仲間に聞いたら、「ここ!」と、瞬殺された。ベターに、ここも改善です。

最後は、シナリ具合テストだ

80号のシナリ

どうですか。福浦などの深場で使う80号のオモリを付けてみた。いい感じでシナっています。

50号2

50号だと、こんな感じです。OKです。竿の周りの画像もOKです。あり得ない所に食パンなどが乗っているもなしで、妻も「えッ!」とか言わないと思います。強度テストは、行いません。酔っ払いながら行って、ボキボキ折った「おぞましき記憶」を体が覚えている。

「安上がり」を目指すB級釣り師でした。ではでは・・・

 

コメント

  1. いちコーチ より:

    こんばんは。

    ゴスコンロは、危険ですよ。
    私は、安全ピンでホジッたけど駄目だったので、蝋燭を使い、本流竿のメタカラマンを修理しました。

    • 釣りキチ先生 より:

      いっちゃんへ

      おはようございます

      ロウソクね。
      危険をおかすコンロより、これで燃えきればより良いですね。
      こんど折れた時、試してみます。
      燃えないようなら、再びコンロでw

  2. yutkun より:

    先生こんばんわ
    なるほど確かに70年代のスポーツカーなんかはボディがグラスとかあって溶接て引火なんてありましたもんね
    こんど折れたら試してみます
    自分は穂先というより
    思いきり3ヵ所くらい破壊の方が多いですが……

    • 釣りキチ先生 より:

      YUTKUNさんへ

      おはようございます

      穂先の中を抜くのでしたら、燃やしてしまうのがお勧めです。
      ホジホジ作戦で苦労していたが、一瞬で取り除けました。

      3箇所おってしまったら、もうその竿は諦めてしまいます。
      大事ながまかつの鮎竿事件を思い出してしまいました。
      ジムニーの後ろに立てかけていたのを忘れ、
      後ろのドアを重いっきり締めてしまった。
      完全に崩壊しました(涙)。

  3. 先生今晩は。
    あ、荒作業ですね・・・。(^^;)
    確かにトップガイドって肝心な場所なので、何が何でも直さないといけないので、結構困ります。
    自分だったら、折った瞬間にショックを受けて、そっと仕舞うと思います。(笑)
    しかし、80号のオモリに耐えられる程の修理ができるとは・・・。
    職人の域だと思います。(^-^)

    • 釣りキチ先生 より:

      青い3298さんへ

      おはようございます

      竿が折れると、心も折れてしまいます。
      不器用ですが、自分でどうにかならないかと、
      色々とやってみる。
      出来栄えは、プロの方と違いますが、
      結構使えるように復活します。

  4. Heavysize より:

    先生、こんばんわ。

    あちゃ〜、やっちゃいましたか(T_T)
    でも、流石です❢❢
    キッチリ治しましたね。
    しかし、コンロで…

    私も結構やらかしてます。
    いくつかは修復しました。
    私は電動のドリルを持っているので、それでホジホジしましたww

    先生をリスペクトしていますので、補修も頑張っている所です。
    せーじさんも自分の竿をしっかりと治してましたしね。

    今度はエポキシ買ってこよ(^_-)-☆
    先生治って良かったですね♪

    • 釣りキチ先生 より:

      Heavyさんへ

      おはようございます

      きっちりとまでは、なかなかいきませんが、
      かなり復活です♪
      電動ドリルがあったら、私も間違いなくホジホジすると思いますw

      燃やしてしまう←これお勧めです。

      エポキシですが、瞬間接着剤だけより、塗るといい感じになります。

      PS kanさんは、どうしているんでしょうかねw

  5. 腰痛持ち より:

    おはようございます。

    ん、今回で折れたんですか?
    もちろん私もしょっちゅう折ります(笑)。
    面倒なので、大概は修理に出しますが、、、。

    成程、ヤスリにアロンアルファにエポキシ樹脂ですか。
    全て百均で揃いますね?

    私も直さなければいけない竿が3本ほどあります。
    早速やってみます。
    もちろん、強度テストはやりません(笑)。

    • 釣りキチ先生 より:

      腰さんへ

      おはようございます

      今回ではありません。
      あまり大きな声では言えないのですが、
      電動リールを初めて使った大津の仕立船で、
      何故か、巻き上げて止まる予定の電動が止まらず、
      どこまでも果てしなく巻き上げ、折れた。
      (電動の使い方が良く分かっていなかったと思われます)

      トップガイドではなく、途中のガイドでごまかして、川奈では使ってみた。
      やっぱりトップには、トップガイドをつけようと、
      今回、本格的に(?)やってみました。
      大成功でした♪w

      PS 酔っ払いながらやる強度テストは、要注意ですw

  6. のいぱぱ より:

    先の細い磯竿ではしょっちゅう穂先折れました。
    ライターであぶると中身はすぐ取れるので、その場で穂先削って修理してました。
    磯竿に比べると船竿は丈夫でだいぶ安心です。

    • 釣りキチ先生 より:

      のいぱぱさんへ

      こんにちは

      ライターでもOKなんですね。
      (早く言ってよ~!w)
      火で炙れば、簡単に取れるんですね。
      ガスコンロで、ちょい炙りで取れたんですね。
      完全に燃え尽きるのを見守っていましたw

  7. 世妃亜 より:

    こんにちは先生

    トップの折れ。
    僕は仕方無いと思ってます(笑)

    トップガイドの中に残った物はライターで充分です。
    でも匂いがいやだったり、ボンドかすが残るので結局はルーターでホジホジしますww

    先生、エポキシはいいでしょ?(笑)
    もうどこを修理したかわかりませんね!

    こないだ竿を一本修理に出しましたが対応の悪さにびっくりで後悔してます。
    やっぱ自分で直すべきですね。

    大袈裟かもしれませんが、竿を知る、愛着が湧くといった事も釣りには大切かもしれませんよね。

    先生の竿メイク。大好きです^^

    • 釣りキチ先生 より:

      セッピーへ

      こんにちは

      こういった類は、セッピーに聞けですね♪
      お仕事柄といい、竿作りと言い、プロですから(よいしょっとw)

      エポキシって使う前は、A液とB液を混ぜてとか、面倒くさいと思っていました。
      というより、取れなければ良いだった。

      エポキシ使い出すとやたらと使いたくなりますw
      今までの瞬間接着剤付けた奴に塗ってみたり・・・

      確かに自分で直したり、削ったりしていると、
      my竿に段々なってきて、愛着がで出来ますね。
      自分でできるものなら、自分でやってみたい。
      父が職人だったので、少しはその影響があるのかも。

  8. anan より:

    先生、竿が進化しましたね。(^ ^)

    電動リールでは、カウンターが合っていないと起こる事です。
    あの時の電動リールは、全くカウンターが合っていなかったので、先生のミスではありません。

    壊れたら、直して末長く使ってやって下さい。
    初期のリーディングシリーズが1番好きで、私もリーディングXA73の穂先を油壺で折りましたが、今も直して使っています。

    尚、強度テストは大物を釣って実証下さい。
    テストは危険です。(^^;;

    • 釣りキチ先生 より:

      ananさんへ

      こんにちは

      なんと、なんと、まあまあ♪

      竿が進化!
      そう言ってもらえると、ヒデキ感激ですぅ♪
      せっかく頂いた優れ物のダイワリーディング。
      「折っちゃった!」と、心も折れました。

      どうにか、復活させる!
      そう色々考えておりました。
      燃やせば、いいんじゃん。
      神のお告げが天から降りてきたww

      完璧とは言いませんが、かなり良い感じです。
      穂先の微妙に細い部分が削られ、反って良いかも???

      PS 強度テストは、大間の鮪対決で試したいと思いますぅww

  9. AP より:

    こんばんは♪
    あちゃ~(*_*)
    電動リールが原因でしたか?
    すみませんm(__)m

    しかも阿南さんから貰った竿…愛着ある竿を壊すのは辛いですよね。
    直って良かった!
    トップガイドは通常「ホットメルトと呼ばれる接着剤で留められてます。
    ライターで暖めると簡単にトップガイドから抜くことができますよ。
    ホットメルト自体も釣具屋に売ってます。
    私も重宝してます。
    初島沖で水深200m、110号ビシで竿耐久試験をしましょうフルパワーで巻き上げて問題なければ完璧です。

    • 釣りキチ先生 より:

      APさんへ

      おはようございます

      いえいえ、おバカな私が素早く気づいて、
      スイッチを止めれば良かったのです。
      (巻き上がるのをただ眺めていたw)

      ホットメルトなるものは、初めて聞きました。
      それにしてもAPさんって、色々と知っていますよね。
      (知らないのは、アジ釣りぐらいですかね←すいませんw)

      水深200mの世界は、未だ一度も経験がなしです。
      110号のビシですか・・・
      楽しみにしております。

サブコンテンツ

このページの先頭へ