相模川で釣ったアユの朝食、京都どすえ~の巻
皆さんご存知の清水寺です。誰でもが、当然のように買ってしまう生八橋。そして「お茶屋さん探したんだけど、お茶売っている所なかった」、こんな人もきっと居る京都(私?)。今回は相模川で釣ったアユ朝食のご紹介です。見た目は京都ど・・・
「アユ」タグの記事一覧
皆さんご存知の清水寺です。誰でもが、当然のように買ってしまう生八橋。そして「お茶屋さん探したんだけど、お茶売っている所なかった」、こんな人もきっと居る京都(私?)。今回は相模川で釣ったアユ朝食のご紹介です。見た目は京都ど・・・
アユ釣り用のスゲ笠とシマノのアユ竿です。もうそろそろ、今年のアユ釣り開始かなと思う今日この頃です。アユで思い出した、変な人ベスト3!今回はそんなお話です。フィクションではなく、これから登場する方、皆さん実際にお会いした方・・・
2012、6月2日(土)。上の画像、解禁2日目の相模川です。昨年度、台風そして相模湖から放水される増水で、殆どアユ釣りにならなかった。再びアユの友釣りの世界に導いてくれた相模川。昨日アユの様子が知りたく下見に言って来まし・・・
昨年度釣った相模川のアユです。海のボート釣りそして神流川のヤマメ釣りで、すっかり忘れていましたアユの存在。関東でも早い川は、本日6月1日はアユの解禁日です。ではでは、その解禁になったアユの話です。 明日6月2日、相模川に・・・
【しだれ桜と六地蔵】 我が家の菩提寺、龍泉寺。神奈川県伊勢原市にあります。4月10日(火)、お墓参りに行きました。埼玉の名栗から裏街道を抜けていく、約3時間のドライブです。墓参り&素敵な川を4つも越えていく旅でもあ・・・
秋も深まり、紅葉もそろそろ終わるという11月21日(月)。いくらなんでも鮎はもう居ないだろうと、橋から下を覗いて見た。まさかの鮎がいる。しかも、名栗地区で産卵を始めたらしい。ビックリ、ビックリです。 開運橋下の淵と小砂利・・・
神流川の渓流最終日、9月20日の釣果です。尺とは程遠いヤマメ2尾でした。でもいい釣りが出来ました。春から始まって通った神流川。また新たな底力を発見しました。たかが2尾、されど2尾のヤマメ釣り行の紹介です。 今年、散々お世・・・
8月17日(水)相模川の釣果です。8月第2弾の相模川のアユ釣りに行きました。相模の鮎、20cmオーバーの鮎と14、15㎝程のチビ鮎混じって釣れてきます。その大小混じりだった鮎釣り紹介していきます。 大島の一本瀬の中段で、・・・
8月15日(月)お盆の送り火。恐れ多くも相模川へ鮎つりに行きました。二日前に大島地区を下見し、釣りたくなってしまいました。小さいのは12㎝。大きいものは20㎝オーバーとサイズ色々です。それでは、その「大きかったり小さかっ・・・
8月13日(土)。伊勢原市の菩提寺の墓参りを終えた帰り道。気になる相模川の鮎釣りを見てきました。年券を早々と買ったものの、台風6号以来の大水でずっと鮎釣りにならなかった相模川。8月半ばとなった今どうなんでしょうか?そんな・・・
Copyright (C) 2025 釣りキチ先生の釣りブログ All Rights Reserved.
最近のコメント