「ビシ仕掛け」タグの記事一覧

東京湾・大津の手漕ぎボートで「イシモチ」を釣る方法の巻

昨年の12月に京急大津の石田ボート発の手漕ぎボートで釣れたイシモチです。本日は、大津の手漕ぎボートでイシモチを釣る方法等を紹介します。以前このブログに載せた、リニューアルバージョンでもあります。ではでは・・・。 イシモチ・・・

大津のアジを釣るときの「仕掛け」と「竿の出し方」の巻

大津の手漕ぎボートでアジを釣る。サビキ仕掛けしか知らなかった時は簡単でした。サビキを出せばいいのですから。何と何と4本も、サビキ仕掛けを出してしまった時もありました。今回は、サビキ仕掛けとビシ仕掛け、何を基準にどう出すの・・・

手漕ぎボート・B級釣り師のアジの釣り方紹介の巻

小さな手漕ぎボートで繰り出す海の釣り。お気に入りの三浦半島の東京湾側・大津の海で、こんなアジが釣れてしまいます。外洋を泳いでいる細長のアジではなく、幅広の極旨アジです。今回は、このアジのB級釣り師なりの釣り方紹介です。 ・・・

何故、手漕ぎボートでアジ釣りなのか?の巻

三浦半島・大津の海で釣れるアジです。このアジ釣りにハマって、何年経つのでしょうか。海には手漕ぎボートで繰り出します。ボートに乗ってアジを釣る、これが面白くて飽きない。なんでだろう?の巻です。 12年ほど前、石田ボートで、・・・

大津のアジ釣り「ビシ仕掛けvsサビキ仕掛け」どっちがベター?

大津港、石田ボート発。手漕ぎボートでのある日の釣果です。イシモチも居ますが、ほとんどアジでクーラー満タン。アジ釣りと言えば、「サビキ仕掛け」&「ビシ仕掛け」が両横綱です。どちらに軍配が上がるのでしょうか?「それは、日によ・・・

2012三浦半島大津・手漕ぎボート釣り(良型アジ20尾の巻き)

1月25日(水)。前日夕方の天気予報をしっかりと聞き、行きました。釣果、アジ20尾(24㎝~25㎝)良型ぞろいです。そして、まさかのサバ1尾、キス1尾。ではでは、その釣り行を詳しく紹介していきます。 雪、路面凍結も乗り越・・・

大津ボート釣りは、イシモチday?(アジ26尾&イシモチ24尾)

12月5日(月)、久しぶりに三浦半島の大津港からのボート釣りです。釣果、イシモチ24尾&アジ26尾。上の画像にアジ見えませんが、イシモチの下に居ます。では、石田ボート発「イシモチday」だった釣り行を、詳しく紹介いたしま・・・

冬になると熱くなる大津、アジ48尾&イシモチでクーラー満タン!

クーラーにもう入りません。アジ48尾、イシモチ7尾、サバ1尾。アジのサイズがいいんです。25cmがアベレージと良型ぞろい。では石田ボート発、11月22日(火)の熱い大津のボート釣り行を紹介していきます。 佐原ICそして大・・・

石田ボート店発・手漕ぎボートで良型アジ&イシモチを狙う

石田ボートの釣果情報によると、イシモチが釣れ始めた様です。10月11日(火)、まだ早そうな気がするが、同じポイントで「アジ&イシモチ」両方を狙ってみることにした。10月のこの時季、アジの多くはまだ根に居ると思う。しかし、・・・

京急大津のイシモチ・ボート釣りのポイントと釣り方紹介

   【2011、3月のイシモチ】 京急大津と言えばアジ。そのアジに対抗できる魚が居ます。イシモチ(シログチ)です。このイシモチが釣りたくて長野県から釣りに来る人も居るほどです。塩焼き、フライ、ムニエルそして粕漬け、味噌・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ