大漁に釣れたアジの料理&その行方?の巻
埼玉県のはずれ山間にある我家。近くには清流名栗川や鳥居観音、そして有間渓谷の清らかな流れを集めた名栗湖があります。山間の地ですので、ヤマメの塩焼きワカサギの天ぷらは当たり前。でも売りは、なんと言っても「山でアジ料理!」で・・・
「干物」タグの記事一覧
埼玉県のはずれ山間にある我家。近くには清流名栗川や鳥居観音、そして有間渓谷の清らかな流れを集めた名栗湖があります。山間の地ですので、ヤマメの塩焼きワカサギの天ぷらは当たり前。でも売りは、なんと言っても「山でアジ料理!」で・・・
5月20日に大津の手漕ぎボートで釣ったアジとイワシです。アジの干物、イワシのミリン干し美味しい。誰かに差し上げるのにも便利です。でも、しかし問題発生です。ではでは、今回は干物とネコの巻です。 釣ったアジとシコイワシは、干・・・
【前回のさばくゾ!】 前回のブログでは、スズキをサバク方法(様子?)をお知らせしました。今回は、食べたぞの巻です。本当に食べたぞ、旨かったと言うだけのお話です。それでもよろしければ、お付き合い下さい・・・美味しかっ・・・
昨日三浦半島大津で釣ったアジを干物にしました。塩と太陽だけで作った物です。本物の天日干しアジの干物です。外洋を泳いでたアジでなく、江戸前の居付きの真アジ。刺身、タタキ、ナメロウ、アジフライでも美味しい。そのアジを贅沢にも・・・
Copyright (C) 2025 釣りキチ先生の釣りブログ All Rights Reserved.
最近のコメント